北風小僧の本で得た得する知識

日々の日常体験を元に記事を書いて行こうと思います。読書レビューも更新していきます!

お金 仮想通貨の未来 【これからを生きる】

これからのお金の動き方について、今までのお金の動きとは全く違う動きをしていくだろう。

その典型的な例が仮想通貨である。

仮想通貨は国家の下で管理されているわけでなく、簡単に言うと使用者全員で管理し記録している。

この仕組みを開発したこと自体が仮想通貨の成功なのだ。

だが、ほとんどの人はその仮想通貨のシステムの全部を生しらすただただ登記として仮想通貨を買っている。

 

そして仮想通貨を知らないものがただのギャンブルだと批判する。

仮想通貨をお金儲けの一緒にするからこういった考えが出る。

仮想通貨とは、ほとんどの人はその仮想通貨のシステムの全貌を何も知らず投機として仮想通貨を買っている。

 

そして仮想通貨を知らないものがただのギャンブルだと批判する。

仮想通貨をお金儲けの1種にするからこういった考えが出る。

仮想通貨とは、国家が管理する資金に限界を感じ、立ち上がったものの勇気ある行動の証だと感じる。

 

これからも仮想通貨は試行錯誤を重ね、世の中にどんどん普及していく。

仮想通貨のハッキング事件など度々事件を発生して、仮想通貨に対する信頼度が落ちるが、仮想通貨自体がなくなる事は無い。

それは仮想通貨が唯一、国境越えだ共通の貨幣だからだ。

 

話が変わるが、日本人がなぜ投資に悲観的で貯蓄ばっかりにこだわっているのか。

その1つの理由として、戦前の国策が影響していると言われている。

 

戦時中は特に資金が不足しており、資源も少なかった日本は国民に貯金を進め、国債を大量に発行していた。

これはつまり、日本国民が必死に貯めた貯蓄を軍資金年戦争に投資していたのだ。

何もわからない日本人は、貯蓄するのは国の為だと思い必死にお金を国に預けた。

その名残が今もあり、日本では貯金をすると言う考えが美徳空かされている。

 

これからのお金の考え方

これからはお金の価値が下がると考えられている。これはインフレとかそういった類のものでは無い。

 

バブル時期は、お金が一種の幸せの指標として信じられてきた。

 

しかし、今の時期お金にそんな効力はなく、どちらかと言うといかに幸せに生きるかと言うことが重要視されている。

 

お金を持つのではなく、人々に何かを与えられる人。

自分の幸せを突き詰め、とことん好きなことをやる。

仕事と言うものは苦しい中でやると言う考えは、今後どんどんなくなっていく。

AIが普及し、人はだんだん自分の夢中になれることに没頭していくだろう。

そういった社会に悲観的になる人もいるだろうか、むしろそれをチャンスと捉え好きなことを目指夢中でやれる人が今後社会として必要とされる人材となる。

 

これからを稼ごう: 仮想通貨と未来のお金の話

これからを稼ごう: 仮想通貨と未来のお金の話