北風小僧の本で得た得する知識

日々の日常体験を元に記事を書いて行こうと思います。読書レビューも更新していきます!

映画 【money ball】感想 ネタバレあり

低予算のチームがいかにお金ではなく戦略を考えワールドシリーズを狙うかと言うストーリー

 

野球といったスポーツで統計の数値を取り入れていくことは簡単なことではない。

スポーツには、数値だけでは語れないことが月もある。

だがこの映画では、数字は絶対に裏切らないと信じどんな世間からのバッシングもはねのけ結果でそれを証明したストーリーである。

 

あらすじを簡単に説明しよう。

主人公は球団のジェネラルマネージャーとして、チームをワールドシリーズ優勝に導くと言うミッションを課せられている。

しかし、ヤンキースなどの他の球団とは違い予算は限られており、有望な選手を雇う事は予算の都合上できない。

だから、会議でいかに有望な選手を獲得するか議論をするが、他の球団関係者は選手の評判や能力期待値しか見ずに、選手たちの残した結果、ここで言うビックデータに目を向けようとしない。

それは長年野球と言う歴史で出た以上にその場の雰囲気や選手の人気を重要視していたからだ。

 

しかし、そこに経済大学を卒業した統計学を専攻する分析者に主人公は出会う。

彼は分析者として、その選手の人気ではなく勝つための1数字に注目していく。

他の球団が手放したがっている数字を残せる選手を格安で獲得していく。

 

最初はチームにも球界にも批判され結果も残すことができなかった。

しかし徐々に数字は結果として現れてついに地区優勝を果たす。

統計分析の力が証明された瞬間だった。

このままワールドシリーズも優勝できるかと思われた。

しかしそんなにうまくいかず優勝決定戦で敗北した。

優勝は逃したものの彼の評価は一段と上がり、有名チームからの高額オファーもあった。

しかし、主人公はそれを断り自分のチームで夢を叶える選択をした。

お金ではなく、夢を追うために。

 

ここまでがこの映画の一連のストーリーだが途中まではありきたりの映画の内容だと思っていた。

しかしこの映画の内容には今後私たちが直面するであろうデータ分析との向き合い方に関する問題を描写してるようにも取れる。

確かにこれまでスポーツは、数字では測り得ない面をいくつも見せてきた。

弱小チームが強豪校を破ったり、10点差以上ある試合を逆転したり、確率では測り切れないところがあった。

しかしそれは、奇跡ではなく実際に数値で証明できる可能性があるのではないかとこの映画では問いかけている。

すべてはデータから導き出される奇跡ではなくなるべくしてそうなったとこの映画は主張しているようだった。

 

これは野球やスポーツだけではなく、すべて直すことにそう言えるのではないだろうか

人間の行動 1つ1つをとってみてもデータで算出してみると案外その数値に関連性があることが多数ある。

 

これからの時代統計データはもっと有効的に使われデータ分析の力を思い知ることになるだろう。

私たちは自分の仕事を奪われの恐れデータ分析を批判し、データには価値がないと言う非合理的な結論を導き出しているに違いない。

これからAIの発展はますます盛んになってこの問題からは逃れようがない。

だからこそ早めに対策して今自分に何ができるのか考えることが大切なのではないだろうか。

 

ここでデータ分析の批判もしておこう。

イチロー選手が引退会見でも話したように、データ分析をすることによって全てが数字上で動いてしまっている。

本来野球の魅力はその場の流れ、状況、勢い全てを加味した上で判断する必要がある。

だが近年の野球はデータ分析に頼りすぎており、自分で判断することをしていない。

だから、イチロー選手はどんどん野球が面白いものではない、頭を使わなくなってきていると表現した。

確かにこの主張は的を得ている。

あくまで数字は数字。

その数字に頼り切るのではなくそこを活用しつつ、他の可能性も探るのがこれからの人間の役割なんだと感じた。

 

1人の男が夢を追いかける物語ではあるが、その裏にはいろんな問題を考えさせられるいい映画だった

 

 

マネーボール (字幕版)

マネーボール (字幕版)