北風小僧の本で得た得する知識

日々の日常体験を元に記事を書いて行こうと思います。読書レビューも更新していきます!

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

読書は素振り

読書は素振りと一緒だ。 したからといって成果につながれるとは限らない。 だが、しなければより良い成果を生み出す可能性は低くなる。 素振りと一緒で、降れば降るほど力がつく。 ならば振るしかないだろう。 それが、誰にも認めてもらえるようなものではな…

好奇心で世界を広げる

思考をより広げていくためには、非集中を使いより無駄に思えることに有効な時間を使えるから。 一見無駄と思われることであっても、後から振り返ってみるとそれも有効なアイデアを出すための1部のヒントだったのかもしれない。 ではいかに他のことに意識を向…

生活に余白を

より良い思考を見つけるためには余白が大事ということがわかった。 予定をバンバン組み込むのではなくときには予定を入れず自由時間を意識的に作る。 そうすることで思考をより深められることができる。 予定表ではなく未定表を作る。 好み定評がより創造的…

集中力とは何か

圧倒的集中力は必要か。 集中力には2つの種類がある。 それは目の前のことにただ単に集中する能力といろんなことに意識を分散させる集中力の2種類だ。 集中力と言うのはよければ目の前のことにただ単に没頭しのめり込むと言うことだが、これの弊害としては意…

普通とは? コンビニ人間 感想

普通ってなんだろう。 ある本を読んでそういうふうに考えた。 私の結論は1つ。 個性を殺し、似た考え思考を持ったロボットを量産する言葉だと… 大多数と違う意見を持つ人が出てくると輪を乱す人だと人間を排除しようとする。 思考回路が全く違うから、理解す…

未来のために今実行

社会構造は確実に変わってきている。 ここ数十年で世界は大きく変わるだろう。 価値観の変革、労働の解放、コンピュータのシンギュラリティー、数え切れないほどの革命が起きる。 そんな中で人が人らしく価値を見いだせる社会が作れるかどうかが今後のキーと…

お金 仮想通貨の未来 【これからを生きる】

これからのお金の動き方について、今までのお金の動きとは全く違う動きをしていくだろう。 その典型的な例が仮想通貨である。 仮想通貨は国家の下で管理されているわけでなく、簡単に言うと使用者全員で管理し記録している。 この仕組みを開発したこと自体が…

自分の人生に責任を持って生きているか

皆さんは自分の人生を歩んでいますか。 知らず知らずのうちに他人の期待に応えることに精一杯になり、 うまくいっている人の考え方 完全版 (ディスカヴァー携書) 作者: ジェリー・ミンチントン 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2…

天職はいかにして見つけるか

多くの人が仕事で転職を見つけたいと思っています。 AI謎のITの発達により人々の仕事は、半分以上なくなると言われています。 これはどういうことかというと、1つの仕事に対する需要がかなり大きくなると言うことです。 つまり、1つの仕事を奪い合う1競争が…

映像で語りかける

本人が一生懸命説明しているのにもかかわらず、聞き手はいまいちよく理解してないと言う事はありませんか。 実は話し手が思っているほど、聞き手はあなたの話をよく聞いていません。 3割理解していれば良い方、ほとんどが1割も理解してないと言うのが賢明な…

お酒は人を変える?

アドラーの名言集 今日も 1部紹介していきたいと思います。 アルコールが人の本性を変えるのではない。飲んでいない時に上手に隠していた本性が、気の緩みとともに、表に出てきたのである。 よくお酒を飲むと性格が変わると言う人がいると思います。 私もそ…

できない言い訳よりできる方法を

昨日読んだアドラーの本の気になった部分を紹介していきます。 AだからBできないと口走った時は気をつけよう。 人間は何かと言い訳を考えてできない理由を探そうとする。 そうすると自分が正当化されて、本当はやりたいことがあるが仕方なくできない理由があ…

生きる答え

人はどこまでいっても愚かな生き物だと思う。 見栄や肩書きなどの世間体を気にしながらいつも誰かと比べ満たされない心の隙間を埋めていく。 生きるとは何か? 永遠のテーマかもしれないが未だその答えは出てこない。 自分が楽しむため。 人を喜ばせるため。…

戦争について少し考えてみた

戦いはいかにしてなくなるか。 いつの時代も戦争は確実になくなる事はなかった。 人間が力を持って帰り争いは絶え間なく続く。 人と人とが手を取り合い矯正し合う世界がいつの日にが実現するのだろうか。 日本は平和を実現するために、率先して武器を捨てた…

読みたいと思わせる文章力をつける

概念ではなくアクションを伝える。 上部の知識で語る事は誰にもできる。 本当に知りたい知識はそんな上部の情報ではない。 どうすればそうなれるのかということが大事。 徹底的に具体性を持たせ文章で表現する。 どうすればいいかと言う具体的なアクションが…

文章力をつけるきっかけ

自分の文章は誰が決めるか。 それはあなたが本当に好きな文章の中から選び抜くべきです。 繰り返し読んだ本の中から真似をする作家を1人選びましょう。 繰り返し読んだと言う事はあなたがその文体を好きだと言うことです。 何度も読み返したほどの作家を選べ…

AIに勝つためには、読解力を鍛えよ(終身雇用の終焉)

最近AIのニュースを目にすることが多くなりました。 それに加え、終身雇用の終焉をにおわすニュースも多くなってきています。 経団連が終身雇用制度はもう守れないと発言したり、あのグローバルトップ企業のトヨタでさえ、終身雇用は難しくなってきていると…

プールトレーニングを始めてみました。

昨日の筋肉トレーニングに加え、今日も何か運動をしたいと思い、プールトレーニングを始めてみました。 プールトレーニングって自分の中でジムに行くよりもハードルが高くて、自分はそんなに泳げるほうでもないので、周りにバリバリ泳いでいる人がいる中、少…

お金を払ってまで筋肉を鍛えることに対する効用

今日久しぶりに筋トレをしに行きました。 筋トレの中でもダンベルトレーニングや腕立てなど家の中で簡単にできるようなことは継続して続けていたのですが、ベンチプレスだったり、スクワットといった器具を使う筋肉トレーニングをする機会はこれまであまりあ…

飲み会の効用

今日は雑記ブログ的な感じで書いていこうとおもいます。 今日は会社の部署単位での飲み会がありました。 私は、最年少と言うこともあり、幹事を任されました。 最初は自分に幹事なんて務まるのかと不安でいっぱいでしたが、先輩のフォローもあり、何とか無事…

相手との距離を詰める方法(コミュニケーションの基本)

相手との距離を詰めたいけどなかなかできない。どうしていいかわからない。という人も多いんじゃないでしょうか。 ビジネスにおいても恋愛においても相手との壁を超えるというスキルはのどから手が出るほど欲しいものではないでしょうか。 私自身もすぐに人…

AIは人間の敵か味方か…

AIの出現により、将来私たちの仕事の半分以上がなくなるというニュースをよく見るようになりました。 AIの登場は喜ばしいものか。はたまた悲劇の始まりか。 そう決める前にまず、AIのことをよく把握する必要があります。 AIがどこまでの能力を持っており、ど…

欲しいものを手に入れる方法

今回のタイトルは欲しいものを手に入れる方法ということで書いていきたいと思います。 この欲しいものというのは、物質的なものだけでなく、地位や名誉といった物質以外のものにも共通して言えます。(地位や名誉を得ることがよいとは思いませんが…) 願いが…